なぜジャーマン・シェパードにしたか!?レイをどうやって探したか? ジャーマン・シェパードのレイ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 35

  • @松浦シェルナー
    @松浦シェルナー 2 дня назад +1

    穏やかなレイちゃん羨ましいです!うちもメスシェパ、かなり苦労しています!母親方の血筋は、凄く重要ですよね😅

    • @GSD_Ley
      @GSD_Ley  2 дня назад

      コメントありがとうございます😊
      この動画から3ヶ月が経過して現在8ヶ月になり、少しやんちゃになってきました。2月から訓練所に通うことになりました😊

  • @mayumiyura950
    @mayumiyura950 3 месяца назад +2

    なるほど🧐とてもいい勉強なりました😊待ちに待ったレイちゃん❤たまりませんね〜愛おしい🥰

    • @GSD_Ley
      @GSD_Ley  3 месяца назад +1

      そんな勉強になっただなんて😫ありがとうございます😊

  • @hihihi-t3f
    @hihihi-t3f 3 месяца назад +3

    本当に美人さん😄

    • @GSD_Ley
      @GSD_Ley  3 месяца назад

      ありがとうございます😊

  • @ham-200yen
    @ham-200yen 3 месяца назад +3

    映画のシリーズで言うところの「ゼロ」みたいな感じできっかけやいきさつにワクワクしました!
    やっぱり色々と動画や写真に残しておくのは大事ですね。
    触れ合いだけで日々終わってしまって、成長記録はノートだけです😢
    祖父の猟犬たちもご飯に味噌汁かけたの食べてましたね…。
    35年ほど前なので同じです。
    ビタワンもまだなかったのかもです。
    しっかし可愛い❤
    うちも娘なので(まだ子供ですが)想像したら涙が溢れました😭
    私もブリーダーさんで両親が穏やかな女の子ハスキーを探していました。
    7月26日生まれなので、レイちゃんお迎えの前日に産まれていてびっくりです!

    • @GSD_Ley
      @GSD_Ley  3 месяца назад

      「ゼロ」😳なるほどほんとですね。
      祖父さまは猟犬を扱っておられたんですか😳すごいですね😍
      当時はどこの家でも「犬にわざわざ餌を買うなんて」という感覚がありました。「犬には残飯」でしたが犬達は喜んで食べてましたね😫
      娘と犬も遠いところへ行ってしまいましたが、日本の狭苦しい世界から解放されて幸せになっんちゃうかな、と思っています😅

  • @大瀧敬子
    @大瀧敬子 3 месяца назад +2

    今も可愛いけど、仔犬の時の可愛さは、罪です。可愛すぎる。
    私の子供の頃も、犬のエサは、残り物でしたね。我家の仔も、捨て犬で、まだ、目も見えない状態でした。

    • @GSD_Ley
      @GSD_Ley  3 месяца назад

      この小さくて可愛い時期は2週間くらいで、過ぎ去り、次の段階に成長していました😫
      犬の餌を入れるものも、壊れたラーメン用の小鍋を入れ物にしてました😫昔は犬といえば雑種の保護犬がほとんどでしたよね😊純血の柴犬なども今ほど見かけませんでしたよね。

  • @須藤康敏
    @須藤康敏 3 месяца назад +1

    自分も以前お迎えしてお世話をしました。仔犬の頃は本当に熊の赤ちゃんのようで懐かしく思います。シェパードは血統上何もおかしなものを食してなくも、お腹のゆるい仔が多いデスね😂

    • @GSD_Ley
      @GSD_Ley  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます😊
      そうなんですね以前飼ってらしたんですね。
      確かにまっくろけの熊の子のようでした😊お腹は今のところあまりゆるい場面がないですが、大きくなっていく途中で下痢症ご始まる子もいるみたいですね😫

  • @ミユキ-h1w
    @ミユキ-h1w 3 месяца назад +2

    レイちゃん、待ちに待った待望の娘なのですね😊
    ウチの子は、先天性心疾患で貰ったので、犬をブリーダーさんから迎えるのに、どうしたら良いのか勉強になりました。
    なんだか、似たような犬との生い立ち😊
    スピッツ懐かしいです。
    昭和のお約束の犬でしたよね。
    私もスピッツのいるところに産まれました。
    三輪車に乗って、スピッツと写っている写真もあります。
    9歳のときに、お習字へ行く途中で子犬を拾って育てて、14歳のときに子猫を拾って迎えました。
    ウチは逃げたのではなく、拙宅で生涯を終えましたが、適当なものを食べさせていましたよね😂
    24歳のときに尼崎の交通量が多い国道で、ウロウロしていた脱走シェルティを保護して、2週間程で飼い主さんと繋がり、それから1年ぐらいして、その子が出産したのでどうかと、連絡がきて、女の子を迎えました。
    50歳を過ぎて、残りの人生にまた犬との暮らしをしたいという欲求が湧き、1年考えてもその気持ちが無くならなかったので、2年かけて独立準備をして、独立後3年程経って、経済的にも時間的にもやってゆけると確信を得だしたら、偶然にもボランティアの関係から人づてに今の子の話が来たのです。
    シェパードにショータイプや訓練タイプなどがあるとも知らず、ただこれまで触れ合ってきたシェパード達が皆、大人しくて、従順で、お利口さんで、甘えん坊で、元気で、勇敢でといった良いイメージを持たせてくれるような子達だったので、即車を走らせて、岡山県のブリーダーさんのところへ飛んで行きました。
    天からの授かりものだと思っています。
    レイちゃんのお母さんは、とても良い性格の美犬さんのようで、きっとレイちゃんもそうなるのでしょうね。
    動画を拝見していても、レイちゃんにはワガママなところが無く、素直で大人しく、聡明なようで、きっと育犬を楽しめるでしょうね。
    素敵なレディになるのでしょうね☺️

    • @GSD_Ley
      @GSD_Ley  3 месяца назад +2

      昔は、純血でなくても「これはスピッツ」と飼い主が言うと近所では純血の犬、となってました。うちも実は少し混ざっていたかもしれません。スピッツと三輪車という構図の写真があるんですね🤣面白い🤣一緒や🤣
      うちも、長女が小学生だった20年ほど前に、何度か猫を拾ってきて隠し持ってたんですが、当時長女は小児喘息とアレルギーを持っていたため、泣いている子を説得しながら拾ってきた場所へ妻が一緒に行って返していたのを思い出します。そんなこともあって、大人になって喘息もアレルギーも克服した長女が、シェパード+ハスキーを飼いたいと言い出したんです。
      シェルティにシェパードに…切れ目のない動物愛で満たされておられたんですね。素敵です。
      普通なら犬や猫など大きなペットは手もかかるしお金もかかり、掃除や洗濯、洗い物など大変です。でもたくさん幸せや健康をもらえることを考えたら最高のパートナーであり、家族ですよね。うちは私以外はみんな女子なので些細な言い合いなど、よくトラブルが頻発してましたが、不思議と犬が来た途端全く、本当に全くなくなったんです‼️確実に幸せを運んでくれています。今は家族がとても仲良しで感謝しかありません。

    • @ミユキ-h1w
      @ミユキ-h1w 3 месяца назад +1

      @GSD_Ley 喘息!? お嬢様喘息をお持ちだったのですか! 私も喘息を持っています。 なんだか親戚みたい😆
      確かに、犬に猫にヒヨコに亀、色々な動物を拾ったり、貰ったりしていましたが、その子達を飼うお金や手前をかけてくれた親には感謝です。
      猫を拾ってこられたお嬢様もお優しい、素敵な女性なのでしょうね。
      ウチも父だけが男性で、親子喧嘩はしょっちゅうでしたが、動物がいると動物を中心に家族が仲良く、笑いが絶えず、家の中が明るい感じですよね。
      今は独り暮らしですが、この子のお陰で生きる力を貰っていますし、老人ホームにいる母もこの子を連れて行くと、喜んでいます。
      本当に動物達は、いてくれるだけで人間に喜びや幸せをくれるパワーを持っていますよね💕
      これからもレイちゃんを中心に、ご家族が仲良く、幸せでいらっしゃいますように🙏

    • @GSD_Ley
      @GSD_Ley  3 месяца назад +1

      老人ホームに連れて行かれてるんですね😊素敵ですねぇ。大きなシェパードが来たら迫力満点ですね😊お母さんの気持ちも上がりますね😊
      いつも心温まるコメントありがとうございます😊

  • @朋子-v5q
    @朋子-v5q 3 месяца назад +3

    大型犬はやっぱり憧れる方もいますよね😊
    うちの先代Gシェパードも,憧れた父が欲しがって,たまたま訓練所に子犬を出しているブリーダーさんと私が知り合いで,そこからお迎えしました。
    今私の家にはスイスホワイトシェパードの女の子がいます。この子もとても穏やかで,お利口な子です。
    でも…大型犬飼い主あるあるですが…,愛情をストレートにぶつけられると,生傷や打撲が😅 昨日のお散歩でも久し振りにやられ…手首の筋か腱をやったようで…本日はグーが✊作れません🤣

    • @GSD_Ley
      @GSD_Ley  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます😊
      実はスイスも考えて色々調べて見学もしました。いいですよねぇ、穏やかさと賢さ、従順さ。よく遊ぶし。ブリーダーさんと知り合いだなんて本当に安心ですよね。
      ぐーができないとは…😫 私も人間の体のもろさを感じています。お大事になさってください😅

    • @朋子-v5q
      @朋子-v5q 3 месяца назад +1

      @ ブリーダーさんはGシェパードで,今のWシェパードはショップで売れ残り,間も無くお店から退げるタイミングでした。しかも体調をかなり崩していて,我が家へお迎えしたその足で,かかりつけ医に連れて行き,リカバリーまで2ヶ月程度かかりました😫
      今はもう13歳直前です🐾

    • @GSD_Ley
      @GSD_Ley  3 месяца назад +1

      ブリーダーさんの話が逆でしたね。失礼いたしました🙇🏻
      ショップからお迎えした時は大変だったんですね。でも無事暖かいお家に行くことができてよかったです。13歳ですか。レイも元気に長生きして欲しいです😊

  • @バンパパ
    @バンパパ Месяц назад

    子供の頃から欧米のドラマを見て育った私の憧れの忠犬はシェーバード!大型犬飼うならシェーバードだと思っていましたが縁が無かった。
    今、妻の好みで小型犬と中型犬を飼っています。ミニブルテリアを迎えて警察犬訓練所で半年間お世話になったんですが、子犬のブルテリと大型犬シェーバードが仲良く遊んでいる姿にやっぱりシェーバードは良いな~実感したものです。

    • @GSD_Ley
      @GSD_Ley  Месяц назад +1

      そうなんですね!私も本当に憧れでした。もう言葉では表せない子どもの頃からのシンプルに単純に大好き!という理由です。今は毎朝、昼、晩、レイの姿を見るだけで心が癒されてます。これからも大切に育てていきます😊

  • @すずきさなえ-j1q
    @すずきさなえ-j1q 3 месяца назад +2

    こんにちは😃そうなんですね。色々、パパさん、待ったんですね。私は1匹目からブリーダーさんを探してお迎えしました。なので親犬は見てないんです。2匹目もブリーダーさんです。3匹目もブリーダーさんを探してお迎えしました。3匹目が亡くなった後、以前のブリーダーさんは辞めてしまっていて、県の訓練所に電話をかけて、聞きましたが、子犬は見つからず、その時の訓練士さんにラブはどうか?と言われて、今の黒ラブを迎えました。シェパードと余りに違うので戸惑いましたが人が大好きで全く番犬にならないですが可愛いです。でも、シェパードは好きですねー。レイちゃんを見た時は何て可愛い子だろうと思いました。うちで飼っていた子達に少し似てます。うちの子達は男の子ばかりでしたが訓練タイプのブラックタンでした。レイちゃん、無事に大きくなって欲しいです。

    • @GSD_Ley
      @GSD_Ley  3 месяца назад

      すごいですね。大型犬4代ですか‼️尊敬いたします。犬愛がなせる技ですね。ラブは本当にバランスのいい犬だなぁといつも思います。遊ぶしどの犬も人も友好的だし身体の健康面も比較的安定しているイメージがあります。レイのことをいつも褒めていただきありがとうございます😊

  • @トモミ-t8f
    @トモミ-t8f 3 месяца назад +2

    なるほどです。べっぴんさんですよね。
    私も大型犬が憧れてです。
    子供の頃観たアニメで
    ピレネー飼ってみたいすね。

    • @GSD_Ley
      @GSD_Ley  3 месяца назад

      お褒めいただきありがとうございます😊
      ピレネー😳また超大型犬ですね😊
      時々ドッグランで穏やかな人間大好きな子を見ます。大きくて穏やかでそばにいるとこちらに安心感を与えてくれますよね😊

  • @シェパード犬-s9x
    @シェパード犬-s9x 3 месяца назад +1

    レイちゃんは追跡作業系の子だっんですね〜!ウチのは防衛作業系の子なので3歳位まではまぁ苦労しました💦今ではシニアですが日々シェパードライフを楽しんでおります✨️

    • @GSD_Ley
      @GSD_Ley  3 месяца назад +1

      わお!そうなんですね‼️
      うちの先住犬の母親が防衛やったみたいで、うちの子を里帰りさせた時に、ちょっと怖かったです😅3歳くらいまで😨シェパ愛があればこそですね。尊敬いたします🫡

  • @山の上の犬暮らし
    @山の上の犬暮らし Месяц назад +1

    性格穏やかなら男の子の方が良くないですか??何故女の子にしたのか気になります✨わんこは男の子の方が単純で扱いやすいので

    • @GSD_Ley
      @GSD_Ley  Месяц назад

      コメントありがとうございます😊
      一般的には女の子の方が穏やかと言われていますが、犬種や個体差や年齢などがあるので実際はどちらとも言えないかもしれませんね😅

    • @山の上の犬暮らし
      @山の上の犬暮らし Месяц назад +1

      @ 我が家もシェパードがいますが男の子で女の子と比べて自我がないので躾けが入りやすいですトレーナーさんもおっしゃってましたが女の子は自我が強い子が多いから女の子より難しいよ〜と言われました笑笑いつか女の子のシェパードと過ごしてみたいです☺️

    • @GSD_Ley
      @GSD_Ley  Месяц назад

      わお❗️先輩シェパさんだったんですね。つたない一般論のコメント返し失礼いたしました😰
      なるほど、コメント拝見させていただくと、人間の子と一緒で男の子は単純明快で素直に指示が入りやすいのかもしれません。
      確かに今のレイは少し反抗気味で自我が出てきてるのかもしれません😫😫

    • @山の上の犬暮らし
      @山の上の犬暮らし Месяц назад +1

      @@GSD_Ley いえいえ☺️来月二頭目のシェパードをお迎えするのですが先住シェパがオスなので女の子を迎えたかったのですがトレーナーさんに女の子の躾の難しさを聞いてやむなく断念し男の子にしました😭単純で可愛いのですがいつか私のトレーニングレベルが上がれば女の子をお迎えしたいと思うばかりです👼幸せなワンライフを🐶

    • @GSD_Ley
      @GSD_Ley  Месяц назад

      わおー!そうだったんですね。2頭目最高ですね。そうですか。という事は本格的にIGPとかやられているんでしょうか。レイもできるかなぁ。なかなか女の子は難しいんですね。本人が楽しめるならやらせてあげたいです😊